2021.08.17
どんな床材が好きですか?
こんにちは!
八戸市の工務店、タナカホーム八戸店です!
今回はRasia(ラシア)の床材についてお話しようと思います。
床材といっても様々種類がありますが、ラシアは無垢フローリングと天然無垢挽き板を使用しています。
ここで2種類の床材がでてきましたが、ラシアはどちらも選ぶことができます。
具体的に何が違うかといいますと・・・
無垢フローリングとは、天然の木を100%使用し他の木材が混ざっていない床材のことです。
皆様が無垢材と言っているもののほとんどがこちらかもしれません。
無垢フローリングの特徴は時間が経過すると徐々に色などが変わってくるので、風合いを楽しめるのが魅力になります。
その反面、やはり100%木になりますので種類によっては柔らかく傷がつきやすいという特徴もあります。
天然無垢挽き板は、天然の木を2mm程度の厚さで挽いたものを合板に貼り合わせたフローリングのことを指します。
こちらは表面が無垢材になります。
100%無垢材と同じ質感で反りやゆがみが起こりにくいのが特徴です。
2種類の床材を使用した展示場が八戸店にありますので、是非見て触って違いを確かめてみてくださいね。
次回もよろしくお願いします!