2021.12.24
クリスマスツリーはどこに飾ります?
こんにちは!
八戸市の工務店、タナカホーム八戸店です!
本日12月24日はクリスマスイブですね✨
もうすでにクリスマスツリーを飾られていると思いますが、皆様はお家のどこにツリーを置いていますか?
一般的にリビングのテレビ横という方が多いのではないでしょうか。
間取りなどの関係もありますが、玄関でクリスマスツリーがお出迎え!というのも素敵ですよね。
ツリーを飾るうえでとにかく注意をしなければならないのが、子ども・・・特に赤ちゃんの手の届かないところに飾らなければならないということです。
ツリーにはイルミネーションのコードや小さいオーナメントがあるので、赤ちゃんがそれを口に運んでしまう恐れがあります。
いくら小さいオーナメントといっても、赤ちゃんが飲んでしまえば命にかかわる事故につながります。
また、ツリーの葉や枝が目に刺さってしまうことも考えられるので、とにかく手の届かないところに置くということは、事故を防止するために常に意識をする必要がありますね!
もうひとつ気をつけなければならないのがイルミネーションです。
扱い方によっては発火する危険も!!
発火事故を防止するには、まず電源コードに傷がないか・電球は割れていないか、そして電源コードや電球の近くに燃えやすいものがないかに注意をしましょう。
もちろん置き場所や収納場所がなくて困っている方、ペットや赤ちゃんがいてツリーを置くかどうか悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そこで便利なのが、壁面に設置するタペストリータイプのクリスマスツリーです。
飾る時に場所を取らず、転倒の心配もなく、片付けが簡単でコンパクトに収納できます。
タペストリー以外にも、壁面にシールで貼るタイプやアドベントカレンダーとして壁に掛けて楽しめるタイプのものがありますよ!
クリスマスツリーを飾るのは子どもを喜ばせるためでもありますが、注意を怠れば事故にもつながります。
お家を建てる際は、季節の飾りを飾るスペースの確保や、コンセントの位置や数なども考えてみてもいいかもしれませんね。
年に一度のクリスマス。せっかくなので楽しいクリスマスにしましょうね(*´▽`*)
次回もよろしくお願いします。