こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホーム八戸店です。

 

今回は「24時間換気システム」についてご紹介します。

 

そもそも24時間換気システムってなんでしょうか?

24時間システムとは、機械を用いて居住空間の空気を室外の空気と入れ替え、新鮮でキレイな状態にする設備のことです。

もともと気密性の低かった日本の住宅ですが、暑さ寒さ対策のため高気密化していった住宅ではシックハウス症候群という体調不良が懸念されるようになり、24時間換気システムを取り入れることになりました。

仕組みととしては、取り付けた給気口から外の新鮮な空気を取り込み、排気口から排出するというものです。

居住空間の空気を1時間に半分以上入れ替えることが基準とされています。

 

3種類の換気システム

第1種換気

機械で給気し、機械で排気するシステムです。

外気を室内の温度になるべく近づけて取り込めるのが利点。冬の気候が厳しい北海道や寒冷地で採用されることが多いです。

装置本体が通常の換気扇より高額で設置が大掛かりになることと、初期費用が高くなります。

第2種換気システム

給気口だけに換気扇を設置し、排気口には換気扇を設置しない方法で、空気が入ってくる力が強く出ていく力が弱いのが特徴です。

室内の気圧が高くなり、ドアや窓を開けても外からの菌や汚染物質が入りにくいという衛生的なメリットもあります。

第3種換気

給気口には換気扇を設置せず、排気口にのみ換気扇を設置する方法で、全ての部屋に給気口が必要となるのが特徴です。

外気の温度がそのまま室内に入ってきやすいというデメリットがありますが、空気の流れはそれほど強くないため、換気による暑さ寒さを気にしない人がほとんどです。

 

24時間換気システムは年中動かし続けるのが基本です。

安全かつ快適な住まいには、24時間換気システムによって空気を自動循環させることが不可欠です。

絶えず空気を入れ替えることでシックハウス症候群や結露の対策になるので、24時間換気システムは常に稼働させておかなければなりません。

さらにフィルターや空気清浄機などで工夫すれば、家の中がより快適な生活空間となります。

もちろん定期的にメンテナンスしないと本来の機能を発揮しないため、お手入れを忘れないようにするのも重要です。

 

次回もよろしくお願いします。