2020.11.30
クロスの選び方2
こんにちは!タナカホーム類家店です!
今回はメインクロス・アクセントクロスについてお話しますね✨
(クロス選びのポイントについては11/20のブログをご覧ください)
メインクロスとは?
天井や壁などお部屋の全体に貼るクロス(壁紙)を「メインクロス」と呼びます。
メインクロスには「白」を選ばれる方が多いです(´▽`)
白いクロスは光を拡散するので明るい印象に空間を仕上げてくれ、膨張色なので実際よりも空間を広く感じる効果もあります。
また、白いクロスは種類がたくさんあります。
例えば・・・
和風→和紙風
和風モダン・クラシック→漆喰風
カリフォルニア風→板張り風
などなど。
どんなテイストにも取り入れることができる色です!
アクセントクロスとは?
壁の一部にハッと目を引くような色柄のクロス(壁紙)を貼って、空間を演出するテクニックです。
白い壁に差し色を楽しんだり、あでやかな柄で華やかさを添えたりすることで、お部屋に個性が生まれインテリア性が高まりオシャレな印象をあたえてくれます✨
アクセントクロスは「北欧風」「和風」「カフェ風」など目指したいインテリアの方向性を助けてくれ、オシャレな空間をつくることができ、色と配置によってお部屋に奥行きを持たせる効果を担ってくれます(*^^*)
メインクロスとアクセントクロスの違いは少しでも伝わったでしょうか?
それでは次の機会にアクセントクロスを入れる位置、どこにどんな色柄がおススメかなどを紹介したいと思います。
次回もよろしくお願いします!